そこで気になったものを紹介したいと思います。
場所は甲州市塩山(旧 塩山市)の、R140雁坂みち~塩山駅に向かう道沿いにある押しボタン式の交差点です。
一見すると、日本信号の厚型LED灯器に見えるのですが・・・
SA18・・・そう、
三工社銘板のOEM灯器でした。
形式は「STL003」で、2007年2月製でした。
三工社というと、鉄道用設備機器のイメージが強いですが交通信号も設置されているようです。
また、三工社銘板の信号機は東京都や埼玉県では確認していますが、山梨県にあると分かったのはつい最近のことで、初めて見たときは驚きました。
で、更に気になることがありまして。
それは信号機の動作です。
動作イメージ。明くまでもイメージなので実際とは異なる場合があります。
通常時、上記のように動作していました。
普通は点滅時の点灯と滅灯時の間隔は同じなのですが、山梨県内の一部では何故か点灯時間が若干長くなっているのです。
一方で、こちらは押しボタン箱ですが白いものと黄色いものがそれぞれ取り付けられていました。
黄色い方は通常、白いものは障がい者や高齢者用の押しボタンで、押すと歩行者の青信号時間が長くなるようです(実際には押しませんでしたがメーカー等のサイトで調べました)。
通常の押しボタンは三工社銘板でしたが、白い方は日本信号銘板でした。
で、信号制御器は撮影を忘れてしまい分かりませんでした。。。
撮影しなかったことが悔やまれます。。。
実はこの信号、他サイトさんで情報が既にあるのですがそれをすっかり忘れて発見したときに浮かれて驚いてしまいました。
帰ってサイトを見ていた時に初めて気づいて、恥ずかしい思いをしました。
山梨県は、まだ調査回数が少ないだけにまた時間を作って行ってみたいと思います。
そのときに、この信号の動作等を動画で収めたいと考えております。
(記事下記に場所のリンクがありますので気になる方はクリックしてご覧下さい。GoogleMapsが開き詳細場所を見ることが出来ます。)
山梨県では、各種メーカーの灯器が設置されているみたいですね。
返信削除星和、三工社ときたら・・・次のメーカーを期待したいですね。
新規的なメーカーが出たら、次は!と思っていますので・・・
右折信号灯器さん>
削除コメントありがとうございます。
星和・三工社の設置が確認されてはいますが、大手と比較すればまだまだ少ないと思います。
2社とも押しボタン式交差点での確認が殆どなので、今後集中更新・大規模交差点等で出てくるかがシェア拡大のカギとなりそうです。
山梨県は今まで松下の設置が無いようなので・・・隣の静岡県では少々期待が出来るのではないでしょうか。。。
因みに最近の山梨県は京三・日本信号・コイトの順に多くこの3社がやや均等で出てきています。
信号電材は、星和・三工社よりは多いですが上記の3社に比べれば全然まだ少ないです。