2014年9月10日水曜日

先週の収穫

報告が少々遅くなってしまいましたが、先週末に撮影してきたものを。

いつ撤去されても不思議でないとは思っていましたが、まだ残存していました。

気になる銘板がこちら。
KDH-3S、1973年2月と包丁世代のものです。
形式の最後の「S」ですが、もしかすると楕円型(Sphere)の頭文字を取ったものなのかも。。。
角型はKDH-3になっていますね。

そしてこちらももれなく撮影。

意外にも警交1014でした。
サイドカバー(耳)が一体で無いタイプです。
実はこの灯器、面白い動作をしまして近くYouTubeに上げる予定です。。。

この灯器の有る交差点・・・以前コイト厚型RYRのLEDだったのですが、道路拡張とともにLED→LEDへ更新されたようです。
交差側の交通状況に応じて、赤点滅 or 通常青のどちらかになる動作でした。

国見町藤田のこちらも撮影。
神奈川県では普通にどこでも見かけるモデルですが、福島では丸型採用が長く過渡期的な導入にとどまったようで。。。

フラット型は思ったよりも多く普及していました。
福島市内や、伊達市のR399では路線単位での更新を確認。
R4では三位の矢印とセットで設置されています。
今後は京三VSS灯器とともに、県内で増加する可能性が高そうです。


・・・と、他にも撮影しましたが取りあえずはここまでにしておきます。
他といっても県別集のために撮影したものが多数なので、サイト掲載までお待ち頂ければと思います。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿